2025.09.10

#62 秋のおしゃれを楽しむ♡くすみカラー映えメイク術

こんにちは、QOLラボラトリーズです!

季節が秋へと移り変わると、ファッションも深みのある色合いにチェンジ。
そんな時に気になるのが「メイクのバランス」ですよね。

特に秋トレンドのくすみカラーは、上手に取り入れると一気に大人っぽくおしゃれな印象に。
でも使い方を間違えると「顔色が暗く見える…」なんて残念な結果に。

今回は、秋ファッションにぴったりな くすみカラー映えメイク術 をご紹介します♪

くすみカラーを引き立てるベースメイク

秋の服に映えるメイクの基本は「透明感のある肌」
くすみ色を使うときこそ、肌のトーンアップが重要です。

  • 下地は血色感をプラスできるピンク系やラベンダー系がおすすめ

  • ファンデーションは厚塗りせず、ツヤを残す仕上がりに

  • 仕上げにハイライトで頬の高い位置や鼻筋を明るく

くすみカラーの洋服やアイメイクでも、肌がくすんで見えにくくなります。

アイメイクは“引き算”がポイント

秋はモーヴ、カーキ、テラコッタなどのカラーが旬。
まぶた全体に広げすぎると重たく見えるため、部分使いでおしゃれに仕上げましょう。

  • アイホール全体はベージュやブラウンでナチュラルに

  • くすみカラーは二重幅や目尻だけにのせる

  • 下まぶたの目尻に少しだけポイントカラーを入れると抜け感UP

マスカラやアイライナーは黒よりもブラウン系を選ぶとやわらかくまとまります。

チークとリップで血色をプラス

くすみカラーの服やアイメイクに合わせるなら、チークとリップは血色感重視

  • チークはコーラルピンクやローズ系で自然な血色を

  • リップは深みのあるボルドーやブラウンレッドを選ぶと秋らしさが引き立つ

  • マットよりもセミマット〜ツヤタイプを使うと、重たさを回避できます

くすみカラーをおしゃれに着こなしながら、顔色の明るさをキープできるバランスに。

くすみカラーを楽しむコツ

“1点集中”で取り入れる:服・アイ・リップのどこか1つに絞る
アクセサリーや小物で抜け感を足す:ゴールドやシルバーで華やかさをプラス
ツヤ感を忘れない:肌やリップの質感でくすみを払拭

この3つを意識するだけで、「顔色が悪く見えるかも…」という心配は不要です♪

秋ファッションとメイクの調和で大人っぽく

秋はファッションもメイクも楽しめる季節。
くすみカラーを上手に使いこなせば、落ち着きと華やかさを兼ね備えた大人の印象に仕上がります。

肌に透明感を仕込み、目元・口元で血色を足す
このバランスを意識すれば、くすみカラーも怖くありません!

お気に入りの秋服に合わせて、ぜひメイクも楽しんでみてくださいね♡

 

 

CONTACTコンタクト

ご依頼やご相談、商品に関するご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。

問い合わせフォームへ