2025.07.30

#59 “ぷつぷつ”背中ニキビ対策!夏のボディ洗浄見直し術

こんにちは、QOLラボラトリーズです!

 

「背中にぷつぷつが…」

「Tシャツや水着を着るのがちょっと気になる…」


そんな“背中ニキビ”のお悩み、夏になるとぐっと増えてきますよね。

気温と湿度が高くなるこの季節、汗や皮脂がたまりやすい背中は、ニキビができやすい“要注意ゾーン”です。

今回は、夏のボディ洗浄を見直して、背中ニキビを予防・改善する方法をご紹介します!

背中ニキビ、原因は「洗い方」かも?

顔と違って目が届きにくい背中ですが、ニキビの原因にはこんな習慣が関係していることも…

  • シャンプーやコンディショナーのすすぎ残し

  • ボディソープの洗浄力が強すぎる

  • ゴシゴシこする摩擦による刺激

  • 汗をかいたまま放置している

特に夏は、汗・皮脂・衣類との摩擦が重なって毛穴が詰まりやすくなるため、日々のボディケアを少し見直すだけで、肌がぐっと変わってきますよ♪

見直そう!夏のボディ洗浄ポイント

1. シャンプー→ボディの順番に

洗髪時に使ったシャンプーやトリートメントが背中に残っていると、それが毛穴詰まりの原因に。
洗う順番を【髪→顔→体】にすることで、背中に付着した洗浄成分をきれいに洗い流すことができます。

【ポイント】
・髪をすすいだ後にもう一度背中をシャワーで流すのがおすすめ!


2. 洗いすぎNG!やさしい泡洗浄を

「汗をかいたから」「ベタつくから」と強くこすり洗いしていませんか?
それが肌のバリア機能を壊し、ニキビやかゆみを悪化させているかもしれません。

【おすすめ洗い方】
・手や泡立てネットでしっかり泡立ててから、泡でなでるように洗う
・タオルやナイロン製のボディブラシは、毎日は避けるのが◎


3. ニキビケア用のボディソープを使う

背中ニキビができやすい方は、殺菌・抗炎症成分配合のボディソープに切り替えてみましょう。

【おすすめ成分】

・サリチル酸
・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
・グリチルリチン酸2K(抗炎症)

さっぱりタイプの中でも低刺激処方を選ぶのが、肌への優しさを保つコツです♪


4. 汗をかいたら“早めの着替え&シャワー”を

夏は汗と皮脂が混ざった状態を長時間放置すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
とくに運動後や外出から帰ったあとなどは、できるだけ早くシャワーでリセットを!

【ひと工夫】
・外出先では汗拭きシートやボディミストを活用
・帰宅後すぐに“お風呂までの仮着替え”をするのも快適です

背中も顔と同じ「スキンケア」が大切!

洗浄だけでなく、清潔にしたあとの保湿ケアも重要です。
実は、乾燥している背中はバリア機能が低下し、さらにニキビができやすくなります。

【ケアの仕上げに】
・お風呂上がりにスプレータイプの保湿化粧水を背中にシュッ!
・手が届きにくい方は、ミスト+ロング綿棒での塗布も◎
・炎症がひどい時は、医薬部外品のアクネケア商品を取り入れて

夏こそ“見せ肌”の準備を!

背中の肌トラブルは、自分では見えにくいけれど、他人からは意外と目につく部分
正しい洗浄と保湿ケアを習慣にすれば、“つるん”とした背中も夢じゃありません!

✅ 髪→体の順で洗う
✅ 泡洗浄でやさしく
✅ ニキビケア成分入りソープを活用
✅ 汗対策と保湿も忘れずに

夏のぷつぷつ”とさよならして、自信を持てる背中を手に入れましょう♪
薄着の季節、後ろ姿にもキラッと差がつくボディケア、始めてみませんか?

 

 

CONTACTコンタクト

ご依頼やご相談、商品に関するご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。

問い合わせフォームへ