#54 初夏の肌トラブル、早めに対策!汗・皮脂に負けない美肌習慣
こんにちは、QOLラボラトリーズです!
「夕方になるとTゾーンがテカる…」
「朝鏡を見たら、あご周りにポツポツ…」
そんな肌トラブル、最近感じていませんか?
5月~6月にかけて気温も湿度もぐんと上がり始め、肌はすでに“初夏モード”に突入。
汗や皮脂が増えることで、ベタつきや毛穴の開き、ニキビなどのトラブルが起きやすい時期です。
そこで今回は、初夏の汗・皮脂に負けない!快適に過ごすための美肌習慣をご紹介します♪
初夏の肌は意外と過酷!
春から初夏への移り変わりは、肌にとって大きなストレス。特にこの時期は…
・皮脂の分泌量が急増
・紫外線が強くなる
・汗の塩分で肌が刺激を受ける
・エアコンによる乾燥とのギャップ
これらが重なると、肌のバリア機能が乱れ、乾燥とベタつきが混在した“インナードライ肌”に傾きやすくなります。
汗・皮脂に負けない!初夏の美肌習慣
1. 朝の洗顔で“余分な皮脂”をしっかりオフ
寝ている間にも皮脂は分泌されています。朝の洗顔でそのままにしておくと、メイク崩れや毛穴詰まりの原因に!
【おすすめ】
・ぬるま湯+泡タイプ洗顔でやさしく洗う
・洗いすぎはNG!乾燥を防ぐために30秒〜1分程度でOK
2. 保湿は“サラッと×しっかり”のバランスが鍵
皮脂が多いとつい保湿を省きがち。でも、インナードライ状態を招きやすくなるので、きちんと保湿は必須です。
【ポイント】
・水分たっぷりの化粧水で肌をうるおす
・油分少なめの乳液やジェルタイプで軽やかにふたをする
皮脂が出やすいTゾーンは薄めに、乾燥しやすい頬や口元は重ねづけするなど、部位ごとのケアを意識しましょう。
3. 皮脂崩れを防ぐメイク下地を味方に
気温が上がると、せっかくのメイクも崩れがち…。
そんなときは“皮脂吸着”タイプの下地でベースメイクを整えるのがコツ。
【おすすめ成分】
・シリカやカオリンなど、皮脂を吸収するパウダー配合
・UVカット+毛穴カバーもできる多機能下地が◎
テカリやすい部分だけにポイント使いするのも効果的です。
4. 外出後の“リセットケア”で肌を清潔に
汗や皮脂は、時間が経つと酸化して肌トラブルの原因に。
帰宅後やメイクオフのタイミングで、丁寧に“リセット”してあげましょう。
【おすすめケア】
・クレンジングはこすらず丁寧に
・週1〜2回の酵素洗顔や泥パックで毛穴汚れをオフ
その日の汚れは、その日のうちにすっきり落とすのが美肌の基本です!
生活習慣の見直しで、皮脂トラブルを根本からケア
皮脂や汗が増えやすいこの時期は、スキンケアだけでなく、生活リズムや体調管理も美肌のカギに。
ホルモンバランスやストレス、睡眠不足などが皮脂分泌を促進してしまうこともあります。
【見直したい習慣】
・夜更かしを避け、6〜7時間の質の良い睡眠を
・スマホ・PCの長時間使用を控え、目や自律神経を休める
・1日1回はリラックス時間をとる(湯船に浸かる、軽い運動など)
肌と心はつながっています。生活習慣の乱れを整えることで、自然と肌コンディションも安定していきますよ。
今から始めて、初夏もトラブル知らずの肌へ!
汗や皮脂によるトラブルは、早めのケアで予防できるものばかり。
季節の変わり目こそ、“ていねいな洗顔+軽やかな保湿+リセットケア”の習慣を取り入れて、快適な美肌ライフを送りましょう!